company

会社を知る

TOP MESSAGE

トップメッセージ

皆さんの
クルマを支えているのは、
「ハガキ1枚分の面積」
それがタイヤです

代表取締役社長

大竹山 卓也

otakeyama takuya

クルマと路面が接しているその小さな面積で、クルマを支え、動かし、止めています。
タイヤは、安全を守る重要な役割を果たしています。

私たちの会社は、そのタイヤを鹿児島県内にお届けする会社です。
同じように見えるタイヤですが、雨の日に強いもの、燃費性能を向上させるもの、長寿命を実現するものなど、
商品によって性能が異なります。
お客様のニーズにあわせて、ご満足して頂く商品をお届けし、最高の技術で交換作業も行います。

タイヤは多くの移動を
支える商品です

各地で起こる災害時でも、人の命や生活のために必要不可欠です。
また、人の移動が制限されようとも、モノは移動し続けます。
技術の進化や世の中の急激な変化に対しても、タイヤの役割は常に安定しています。

「どんな道も、どんな未来も、
ともに走る」

一人ひとりの柔軟な発想とスピード感を活かし、変化する時代の中で、社会やお客様に必要とされる価値を提供していきます。

OUR OFFICES

拠点情報

本社&鹿児島営業所

鹿児島市東開町4-95

鹿屋営業所

鹿屋市寿 8-16-5

川内営業所

薩摩川内市尾白江町7484-1

国分営業所

霧島市国分広瀬2丁目15-40

関連会社

□ ヨコハマタイヤ南タイヤセンター

□ 加世田ヨコハマタイヤ

□ 伊佐ヨコハマタイヤ

OVERVIEW/
HISTORY

事業概要・沿革

事業概要

タイヤ及び関連商品の卸売り

タイヤ取付及びメンテナンス

タイヤ及び関連商品の配送

会社概要

設立 1969年2月

資本金 9000万円

従業員 60名

沿 革

1950年
  10月

横浜ゴム(株)の鹿児島県における総代理店として「鹿児島ヨコハマタイヤ販売株式会社」を設立

1969年
 1月

鹿児島ハマ産業株式会社に
商号変更

1969年
 2月

タイヤ部門を独立させ、鹿児島ヨコハマタイヤ株式会社を設立

1983年
 4月

本社を松原町から南栄(現ヨコハマタイヤ南タイヤセンター)に移転

1998年
 4月

本社を南栄から東開に移転

BENEFITS

福利厚生

社員旅行

社員旅行②

社員旅行③

社員旅行④