works
仕事を知る
WORKS
「新しい仲間を求めています」
新卒・中途問わず
SALES
営業職


パートナー企業の
成長の伴走者

仕事内容
営業の仕事は、パートナー企業にヨコハマタイヤの商品説明をするだけではありません。
ヨコハマタイヤの全国のネットワークを通じて得た成功事例を、企業に提案することでお客様の会社全体を活性化するお手伝いをします。
お客様の会社を訪問し、経営者や店長の方と直接商談するところから始まります。
ヨコハマタイヤの新商品の提案だけではなく、お客様の店舗のレイアウト改善やキャンペーンの企画提案も行います。
パートナー企業向け研修は、商品知識だけでなく、効率的なタイヤ交換の研修まで多岐にわたる仕事です。
やりがい
お客様の為にする自由度の高い仕事だからこそ、喜びもお客様と一緒に分かち合えることが多いです。
鹿児島の企業でありながら、全国のネットワークを利用できるので、自分の経験値もあがります。
お客様が解決したい課題を聞いて、自分の提案が受け入れてもらったときの喜びは、とても大きいです。
ヨコハマタイヤの
ファンを作る

これから
自分が担当してから、会社全体が良くなったと言われたいです。
そのために、タイヤだけでなく、経営や店舗運営の知識も増やして、パートナー企業の成長に役に立つ人材になりたいです。
これから、ヨコハマタイヤのファンを1人でも増やしていきたいです。

FRONT
フロント


会社全体の舵取り役

仕事内容
お客様から注文を受け、鹿児島県内の倉庫の在庫状況やメーカーに在庫状況を確認し、納期等の交渉をします。
すべてのタイヤサイズを取り扱うため、お客様のご要望の約1,000種類の中の1本を、最短で届ける為に各部署と調整が必要です。
また、取扱い商品はタイヤだけでなく、関連用品も多く取り扱っており、在庫や納期調査、用品メーカーとの交渉も行います。
タイヤは1本だけでは車は前に進むことができません。4本そろってこそのタイヤの役割と同じように、自分の部署だけでなく、各部署やメーカーと協働する仕事です。
お客様に商品を届ける為に、他部署の業務状況を把握し、調整するので、会社全体をコントロールするかじ取り役となり、業務を進めていきます。
やりがい
お客様からのオーダーを一番に受付するので、会社の顔となり、最前線に立つ仕事です
会社全体を見て、やるべきことを自分で判断して実践できるので、責任はありますが、要望通りに納品できたときは、とてもうれしいです。
たまにメーカーとお客様の要望を調整できないこともありますが、各部署の人と協力しあい、チームで達成できる仕事です。
会社という船を目的地へ
最短距離で到達させる


これから
自分の業務内容だけでなく、関係各部署の業務内容や状況を把握することで、
会社の業務全体の効率を考える。
ドライバー役となり、最大限の効率化を実現したいです。
自分の仕事が、会社全体の利益に貢献できるよう、タイヤの知識だけでなく、
コミュニケーション力も向上させていきたいです。
SERVICE
サービス


鹿児島の
安全を支える

仕事内容
乗用車から大型車まで、あらゆるサイズのタイヤを交換する仕事です。
フォークリフトや農業用から大型トラックまであわせると、約2,000種類の大きさがあり、すべてのサイズを正確に かつ迅速に交換できなければいけません。
タイヤは1本あたり、ハガキ1枚分の面積で車を支えています。
そんな小さな面積で「車体を支える」、「走る」、「曲がる」、「止まる」といった、重要な動作を行っています。
車の安全な走行には、タイヤがとても重要となります。
やりがい
自分の身長よりも大きなタイヤも交換することがあり、どうやったら安全に効率的に交換が終わるのかを常に考えて行動しています。
ご依頼頂くお客様からは、ヨコハマタイヤさんにお願いしたら、安心して走れるよと言って頂けます。
誰にでもできる仕事ではなく、難しい作業もありますが、トラック等の大型のタイヤでも時間通りに正確に交換できた時は達成感があります。

全国の物流に
安心を届ける


これから
自動運転化されてもタイヤがなくなることはないので、今後も重要な仕事です。
地域の安全を守るために、迅速で正確なサービスを継続していきたいのはもちろんです。
自分が組み替えたタイヤを履いたトラックが、日本全国を走って安心を届けられるように、技術を磨いていきたいです。
DELIVERY
配送


迅速に、
鹿児島の安全を届ける

仕事内容
受注した商品を、決められた時間内に納品できるよう、配送ルートを考案します。
フロントとも協力し、配送中の社員の状況をPCで確認し、お客様に提示する納品時間を決めていきます。
時間帯によって変わる道路状況も含めて、お客様が求めているものを、求められた時間内に配送する、重要な仕事です。
届ける商品は、タイヤだけでもサイズが膨大にあり、タイヤ以外の関連商品もたくさんあります。
配送ルートを覚えるだけでなく、自分が配送する商品を覚える事も大切ですし、納品先のお客様の納品場所、担当者まで正確に覚える事が必要とされる仕事です。
やりがい
約600種類のタイヤから、迅速に求められた一本を正確に搬出し、納品しなければいけないので、間違えない正確さ、納品の迅速さが求められます。
フロントが受けた案件を、効率的なルートを考案して配送手配し、ありがとう、速かったねといわれたときは、とても嬉しくなりますね。
納品先の企業の方とも仲良くなり、顔や名前を覚えてもらえると、やりがいを感じます。

パートナー企業の
担当者との窓口となり、
営業の第一歩


これから
安全運転はもちろん、納品するときには会社の顔となりますので、ヨコハマタイヤを代表している気持ちをもって仕事をしています。
納品先の現場の状況を一番知っているのは、配送スタッフです。
パートナー企業の要望や納品場所を把握するだけでなく、お客様の情報を営業とも共有することで、営業の第一歩として、ヨコハマタイヤのファンづくりに貢献していきたいです。
OFFICE WORK
事務職


バックオフィスだけでなく
会社の顔となる

仕事内容
お客様からの受注をうけるフロントの補佐から、ご来社頂いたお客様の受付、対応まであらゆる業務を行います。
いわゆるバックオフィス業務はもちろん、来社対応時は、会社の顔として、笑顔で対応することが重要です。
社内だけでなく社外とのコミュニケーションをとることも多いです。
特に本社や鹿児島営業所では、鹿児島県内の各営業所とも連携し、鹿児島のお客様の為に会社全体で効率を考えて仕事をします。
社内の人が気持ちよく働けるよう、効率や生産性を考慮して、改善したほうが良い事があれば、営業所や部署単位で検討していくこともあります。
やりがい
あらゆる部署の方と連携するので、社内で一番「ありがとう」と言われる仕事だと感じています。
全ての部署の人から信頼を得られるよう、他部署の状況や業務内容を把握し、正確に対応することが求められます。
ルーティン業務もありますが、突発的な業務を迅速に解決できたときは、特にやりがいを感じられますね。
全ての業務内容を把握し、
会社の潤滑剤となる


これから
進化していく時代にあわせて、会社も進化してくためには、常に改善していかなければいけません。
DX化や世の中の変化に対応するため、業務効率UPに貢献できるよう、自己研鑽していきたいです。
会社がうまくまわるように、すべての業務の効率化をはかるとともに、会社の潤滑剤のような存在になりたいです。